センターつうしん No.73
目次
| タ イ ト ル | 著 者 | P. | |
|---|---|---|---|
| ひと言 | 千葉達夫 | 1 | |
| 特集 被災地での子ども支援から見えること | 2 | ||
| ・子どもたちの心に寄り添い続けて | 神林俊一 | ||
| ・子どもたちが笑顔で来てくれる場にしたい | 熱海龍太郎 | ||
| ・被災地仙台と子どもの貧困 | 渡辺寛人 | ||
| 冬休み・BOOKレビュー | |||
| ・幼児期に楽しい絵本との出会いを | 酒井文子 | ||
| ・小学生にも絵本の素敵な世界を | 杉田良子 | ||
| ・自己を育てる | 石川理恵子 | ||
| 報告 フォーラム「子どもたちの今と未来を考える」 | |||
| PART V 「子どもと読書」の今、これから | 須藤道子 | ||
| 3・11 2年半後の今考えること | |||
| ・被災保育所支援の取り組みから思う | 小幡幸拓 | ||
| ・つらかったら、また来ていいからね | 廣野清子 | ||
| わたしの出会った先生5 | |||
| 体育教師への(全てではないが一つの)契機 | 久保健 | ||
| 教室の報告 | |||
| 1日1歩 3日で3歩 3歩すすんで2歩さがる | 芳賀 郁雄 | 20 | |
| 報告ー第2 回 戦後教育実践書を読む会 | かすがたつお | 22 | |
| 本の紹介「学力・教育・学校を問い続けて」 | 24 | ||
| センターの動き | 24 | ||