カマラード
※リンク先があるものはPDF版で内容をご覧いただけます。
第18号目次(1996年1月)
- 口絵版画 版画紙しばい「ごんぎつね」より
- 巻頭言 杜の都「青葉山」と環境教育 植村干枝
- 特集 自然を考える
- 自然と人間について考える授業 春日辰夫
- 報告を受けて
①考えつづける子に育てるしごと 千葉建夫
②”もともとのこと“の教材論的連鎖性 田中武雄
③<教えるに値する教材>を追求した春日さんの<もともとのこと>を考える(小四)実践 永田英治
④「自然と人間の共生」の授業化について 太田直道
話し合いのまとめ 「もともとのことを考える」の実践の二回の検討会を終えて考えたこと 中森孜郎 - ザル川の自然と環境 上野山小学校放送委員会
- 実践報告 理科 大地の歴史<地球と人間> 菅井仁
- 子どもと自然 恵まれた自然の中で育つ子どもから学ぶ 高橋幸子
- 国語 「森林のおくりもの」(東京書籍五年上)の授業 遠藤惟也
- 図工 版画紙しばい「こんぎつね」 佐々木千鶴子
不思議・不思議!・うらやましい 加藤修二 - 教育・教師・仕事を考える
- 「学ぶ」ことを問い直す 江島隆二
未来につながる今 堀佳子
義務をはたしているか 小野寺力 - 私の学びの原点<第三回>
手づくりの良さを、反権威を基本に 管野邦夫
仲間あってこその活動 太田フサ子 - 教育に期待するもの
- 教え過ぎ」は、やめて 鈴木紀良
- ②自然を感じることの大事さを 細川昭
- 食への戒め 熊谷敏満
- 田んぼから 小関俊夫
- ブナ林 その豊かなるもの 小河原武
- カマラード17号を読んで
- 種はまかれている 西沢晴代/ しまっておきたいの 内館きよみ/ 人が人らしく生きるために 田口純一 /
- ぼくの中の吉田茂さん 清岡修
- 共生、その常識と科学 西村肇
- こども・教室風景 二歳児の主張 浅野三奈子 / 一瞬の”太田先生“ 戸津川晴美/
- オリオンが見えるころ 佐藤真智子 / わたあめ屋・くり屋・まめ屋 本田義幾
- 授業を考える
- 「えんぴつびな」の授業に取り組んで 中野典子
- 中野さんの授業を見て読むということをいろいろ考えさせられた 春日辰夫
- 読者の声 戦争を知らない私たち 大友幸子
- 実践報告「頭で立つ・・・」を読んで山口良之
- こどもの文を読む第六回
- 作品「よっぱらってかえってきたお父さん」を読む
- 佐藤知行/齊藤智加枝/鹿戸佳子/菅野冨士雄/石堂みや子
- わたしの本棚 四年生の戦争 金子哲也 草木染め張り絵/ 私の草木賦 伊藤裕一
- 寄生虫館物語 佐藤由紀子
- 自然と遊ぶ 「キブシ通信」と私 渡辺正美
- サークルの近況
- 97年暑き夏に向けて! いま宮城歴数協 は輝いている! 宮城歴史教育者協議会 平山正之
- 私の”恋“は今、真っ盛り 宮城県作文サークル協議会 橋本康生
- 働きかける瞬間 宮城音楽教育の会 日食正昭
- あのころを語る(17) 鈴木道太/佐々木正/宮崎典男/大村榮/菊地新
- 表紙 菅野潤一 ・ カット 天真小の子どもたち