カマラード
※リンク先があるものはPDF版で内容をご覧いただけます。
第35号目次(2004年7月)
- 口絵写真 文学作品の読み「冬のこい」の授業 林和人
- 今、思うこと わたしの出発 佐藤百合恵
- オレにもあったバカの壁(その2) 菊池鮮
- 特集 授業を創る
1.子どもたちと「冬のこい」を読む
-村冶の生き方にふれてほしい 千葉建夫
2.授業、この心地よきもの
-千葉さんの「卒業授業」に思う 春日辰夫
3.「冬のこい」授業(ビデオ)検討会 加藤光三・中森孜郎・芳賀雅子・高橋洋子・土井祐子・春日辰夫・千葉建夫
いま授業の問い直しのために
-先人の授業論と実践に学ぶ 中森孜郎 - 一枚の絵とこども
木版画共同制作「自然といっしょ」 真山栄子 - 連載 道徳教育を考える(1) 太田直道
- 実践報告
1.国語 3年生と「モチモチの木」を読んで 小林香保子
「モチモチの木」の報告を読んで 斎藤章夫
2.生活科 「人のくらし」を考える 太田直子
「人のくらし」を考えるを読んで 大宮せい子 - 「草の乱」上映を前に考える
1.民衆の力というもの 横山寛勝
2.「民草」として生きることを選ぶ 伊野文子 - 子どもにとっての美術(1)
子どものために美術の使い方を考える 斎正弘 - 連載 子どもに学ぶ喜び第4回 マサオのひとこと 熊谷哲太郎
- 子ども・親・教師
あぶちゃん 佐藤和子
この愛すべき一生 小高敏子
学年だよりで学年づくり 澤井文彦
命の大切さ 軽部康彦
年齢ではなく、肩書きでもなく 佐々木孝
治安維持法と国会請願 鹿股輝雄
クワの実とり 佐々木淳 - 仲間に薦めたい一冊の本
「カンボジア最前線」 熊谷富代子 - 民教研50年のあゆみ
唯一の免罪符として 芳賀雅子
ヘッドライト・テールライト 桑原孝
はみ出した生徒との出会いから 大山あけみ
74歳理科教育の仕事は楽しい 永澤義人
子どもの事実こそ学びの原点に 日食正昭
いとおしいもの 鈴木正 - 編集後記
- 表紙 村山盛一 / カット 古澤英子