センターつうしん No.64
目次
| タ イ ト ル | 著 者 | P. | |
|---|---|---|---|
| ひと言 | 高橋 正行 | 1 | |
| 3・11 から6か月 学校再生への道を考える | |||
| 復旧とは、復興とは | 渡辺 孝之 | 2 | |
| 震災は些事に過ぎない | 平居 高志 | 3 | |
| 被災地が求める学力とは、地域に根ざした社会参加の学力 | 徳水 博志 | 5 | |
| 報告 | |||
|
「 震災体験から 地域・学校・子どもたちを」語り合う 一緒に歩いていきます、これからもずっと |
細川 光 | 13 | |
| 浜通りを通って帰りました | 石本日和子 | 15 | |
| 派遣で来ています | 鈴木真之助 | 16 | |
| 次にどうつなげ、語っていくか | 朝岡 晶子 | 17 | |
| 会員から | 藤田 康郎 | 17 | |
| 教室から 校庭たんけん | 成田 郁子 | 18 | |
| 戦後教育実践書を読む会に参加して | |||
| 第1回「山びこ学校」を読む | 浅井 時子 | 20 | |
| 歌 ひまわりに希望をたくして | 石垣 就子 | 22 | |
| 本の紹介 | 大山あけみ | 24 | |
| センターのうごき | 24 | ||