New
センターつうしん No.113
連日報道されるイスラエルでの戦争、子どもと女性・一般市民の犠牲に心を痛める日々が続きます。来年こそ、世界平和を願わざるを得ません。
10月に文科省が発表した昨年度の不登校は、一昨年より5万人も増え30万人に近づきました。300人規模の学校が1000校も無くなる状況です。いま、学校を子どもたちにとって「楽しく安心のある場所」にしなければなりません。現在の子どもの「生きづらさ」の一つにジェンダー問題があると指摘されています。
そこで本号では、増ページで『学校とジェンダー問題』を特集しました。長年、宮城県の男女共学問題に取り組んできた方々や養護教員、家庭科教員からその問題と課題を提起していただきました。みなさんとともに、改めていまの学校・家庭の中にあるジェンダー問題を見つめ、ジェンダー平等の実現に必要なことは何かを考えていきたいと思います。
また、現在文科省が進めている中学校での部活動の地域移行問題が、県内ではどのような状況にあるのか。学校体育が専門の当センター研究部長の久保先生が「教育時評」としてまとめました。
目次
タ イ ト ル | 著 者 | P. | |
---|---|---|---|
子どもの風景(第12回) | |||
やきいも大会 | 龍 | 1 | |
特集 学校とジェンダー問題 | |||
ジェンダー問題と学校教育 | 遠藤 恵子 | 2 | |
義務教育の最後にこそ、性のまとめを | 濱田 純子 | 6 | |
保護者として考える性教育 | 熱海 千鶴 | 9 | |
学校の中のLGBTQ | 佐藤 日和 | 10 | |
学校の中で感じるジェンダー問題 | 大山 あけみ | 12 | |
ジェンダー平等の視点から今日の学校・教育の問題を考える | 数見 隆生 | 15 | |
授業への招待⑫ | |||
LGBTQの授業 | 矢部 智江子 | 19 | |
私の出会った先生42 | |||
「やっぱり先生ってすごい」 | 山形 慎一 | 21 | |
教育時評 | |||
宮城県における運動部活動の地域移行の現状と課題 | 久保 健 | 22 | |
おすすめ映画 | |||
『少年H』 | 豊永 敏久 | 26 | |
読書のすすめ(第14回) | |||
飯舘村 菅野テツ子のむかし語り 『語ってくんちぇ 聞かせてくんちぇ』 | 中野 典子 | 26 | |
相談センター報告(第33回) | |||
卒業生たちとの繋がりから考える | 内記 英明 | 27 | |
ひと言 | |||
「先生」ってすごい | 小幡 佳緒里 | 28 | |
子どもの風景・作品について | |||
自分の言葉で気持ちを表現する | 川村 美和 | 28 | |
センターの動き・編集後記 | 28 |